山梨文化財研究所「友の会」2016年 第2回 研修会
「名古屋城・徳川美術館見学」尾張名古屋探訪のご案内
2016年6月30日
新緑の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、今年度第2回友の会研修旅行といたしまして、本丸御殿の復元工事もほぼ終え、6月1日から新たに対面所と下御膳所も公開になります名古屋城と徳川美術館の見学を計画いたしました。尾張名古屋探訪ふるってご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
実施日
主なコ-ス
道路状況や天候等によって変更することがあります。ご了承ください。
- 研究所石和発(7:00)→ 中央道 → 名神高速 → 名古屋高速 → 名古屋城→ 徳川美術館 → 名古屋高速 → 名神高速 → 中央道 → 石和着
見学地概要
- 名古屋城
かつて国宝であったが戦災で焼失した本丸御殿の復元工事が平成21年より行われており、1期2期工事が終了し、一般公開されています。焼失前の様子を忠実に再現している本丸御殿、また昭和34年に再建された天守閣等を、ゆっくり見学します。
- 徳川美術館
建物は昭和10年に建築され、現在登録有形文化財に指定されています。展示は尾張徳川家の貴重な美術品が展示されおり当時の武家の様子が垣間見えます。また、国宝の「源氏物語絵巻」を収蔵していることでも有名です。
お問い合せ先
山梨文化財研究所友の会事務局
- 住所:〒406-0032 山梨県笛吹市石和町四日市場1566-2
- TEL:055-263-6441
- FAX:055-261-0462